2014/10/01 水曜日

PENTAX Q7 練習

天気がよくて日中自由に動ける日はバイクに乗りたいんですがねぇ。 ちょっと体調いまいちだったのでひきこもり。 せっかくなのでQ7に関するWebページを読んだ1日でした。

センサーサイズが小さすぎて、 当然のことながらK-xのようには写真が撮れません。 でも、面白い機能がけっこうついているし、 K-xではできないTAv(シャッタースピードと絞り設定)が使えて楽しい!

家にあるりんごで練習です。三脚使用。 露出やホワイトバランスなどだいたい「オート」で撮影しました。 スマートエフェクトやっぱりおもしろいな。

Photo
まずは、絞り優先モードでスマートエフェクトなし。 すごい、軸の毛までしっかり写ってる。 ピントがどこに合うのかしっかり表示してくれるので使いやすいです。 (K-xにはそういう機能がなかった…)

Photo
絞り優先モードでスマートエフェクト「極彩」。 りんごがとてもおいしそうに見えます。 元々濃い色のものを極彩で撮るときっつい感じになりますが、 くすんだ赤のりんごだと良い仕事してくれます。

Photo
絞り優先モードでスマートエフェクト「ソリッドモノカラー」。 特定の色を抽出するのですが、りんごはやっぱり赤ですね。 絵画っぽくなってこれはこれで。

同じ構図ですけど、BCモードで撮影してみました。 ボケコントロールのBCらしいです。 びっくりしたのですが、カメラ用語の「ボケ」、英語でも「ボケ」なんですね (Bokeh と書くらしい)
ピントが合っている写真とわざとピントをぼかした写真をうまく合成してくれるのですが、これなかなかすばらしい!

Photo
スマートエフェクトなし。
Photo
極彩。
Photo
ソリッドモノカラー(赤)

かなり綺麗にボケ写真が撮れます! ただ撮影のときにしばらくじーっとしていないといけないのが大変ですが。 三脚あれば問題なし。