2012/08/26 日曜日

法体の滝

さすがに夜は冷えたけど、とても快適な夜でしたぞよ。 よく眠れたー。
で朝起きてカップラーメン食べていたら続々と滝を見に来る人が。 さすが日本の滝100選ですな。

私も三脚持って撮影してみましたよ。
Photo
Tv(シャッタースピード優先)にしたものの、 シャッタースピードがあまりにも遅いと白飛びしちゃうので、 絞れる限界で撮ったら 1/10秒。 それでも綺麗にミルクっぽくなったよ。 シャッタースピードが遅めの写真はぶれやすいので、2秒タイマー。

立派な滝だけど、個人的には酒田の玉簾の滝がすごいと思う。

法体園地キャンプ場はインもアウトもフリーなので、 昼前まで川に足をつけたりしながらだらだらしましたとさ。 バーベキューにやってくる家族も多くて良いにおいがあちこちでしましたとさ。

そば処ももや

Photo Photo
法体の滝から車出20分ぐらいかな? 国道108号沿いにあるそば屋です。 思いっきり昼時に行ったけど特に大混雑ということもなくスムーズに座れてよかった。

ざる蕎麦600円で、天ざる蕎麦が800円なら、天ざる選ぶよねぇ。 コストパフォーマンスすばらしいです。 入口の所に手打ち作業するスペースがあったけど、 蕎麦を見た感じ手打ちじゃなさそう? でも、蕎麦は香りがプンプンしていておいしかったですよ。 天ぷらもサクサクでおいしかった! 200円の差しかないのに、海老もついていて非常に良かったです。

そば湯がさっさと出てきてくれればよかったんだけどな。 言わないと出してくれませんでした。

食べログ紹介ページ

産直菜らんど(価格破壊)

「ももや」の隣にあった産直です。 なんとなく寄ったらもう宝の山状態。 なんだろうなぁ、美郷の六郷あったか山の直売所といい、ここといい、 儲けあるんかね。 野菜が完全に価格破壊。 トマトとか枝豆とか酒田の産直よりずっと安いんだよ。 加工品はまあ普通だったけど、近くにあったら通いまくりだよなぁ。

由利本荘鳥海町は、地図的にはわりと近いのに、 鳥海山の裏なのでとっても時間がかかるのですよ。 酒田から通じている奥山林道は30kmのダートだし。 これが使えればすぐなんだけどなぁ。

由利本荘市観光協会公式サイト紹介ページ