2010/10/27 水曜日

一眼のホコリ

一眼レフはレンズ交換したりするからすぐ内部にホコリがたまります。 PENTAX の K-x にはダストアラートという機能があって、 白い紙の上でシャッターを押すと、 どこによごれがついているかがわかるようになっているのですけど、 買って1日で2個ほどよごれがあったのさ!

新しいカメラだったからかなり気になったんだけど、 そのうちどーでもよくなって、 気付けば1年ですよ。

でも、1年たつしとひっさびさにダストアラートかけてみたら…。 すっごい数のホコリ満載! とくに下の方にすごくたまっていました。 電源ONで振動して、ホコリを落とすという機能があるけど無理無理!

奇麗にしたほうがいいな〜と思ったので、 PENTAX が出しているイメージセンサークリーニングキットなるものを買いました。 これが3000円ほど。 高い〜と思ったけど、 メーカーに分解してもらって清掃となると2万だって。 しかも関東に住んでいるわけじゃないから時間もお金もかかる…。

って考えると3000円が安く感じたさ。

さて、うっっすーい紙を棒にくっつけて撮って行くんですけど、 もーすっごく奇麗に取れて感動! ダストアラートかけてまっしろ画面が写ったときは思わず「すげー!」って叫んじゃった。

おおーこれで奇麗な夕日撮れるぞ〜! 空って一番ホコリが写り込みやすくて、 きれいな夕日とか撮りたくても撮る気がなくなってたんです。 うはーたのしみ!

エアコンのみでは無理か?

酒田も急に寒くなって来ました。 こたつを早めに出しておいてよかったわ。

さて、本格的に寒くなって来ると毎年ファンヒータを出すんですけど、 やっぱり面倒。 ファンヒータ出して、灯油買って入れて…。 一番大変なのは春先しまうとき。 タンク下に水がたまるのでそれをかき出すのがかなりの手間なんですよ。

なーんとかエアコンだけで冬越せないものか…。 厳しいか。

エアコンフィルタ

うちはあまりエアコンを使いません。 今年猛暑で8月わりと使っていたけど、 この5年間の使用日数の8割が今年の8月というぐらい。

頻度としては少ない方なんですけど、フィルタの掃除を全然していなくて。 というか今の場所に引っ越して来てから一度も掃除していなくて。 でも、 あんまりたまってないだろ〜と余裕こいてフィルタを初めてはずしたら、 かなりすごかったよ!

あまり稼動させてなくてもそれなりにたまるのね。 それか今年の夏の稼動でたまったのかしらね。 サイクロン掃除機のガップがホコリでいっぱいになりました。

虫歯治療

今日は歯科医院に行って虫歯治療。 前回右上の歯をやったので、今日は左上の歯。 左右対照に虫歯なんてあるいみすごいわ。

前回とは色々違いました。今日のがきつかった。 まず麻酔するときの注射がけっこう痛かった。 そしてやらたらと効いた。感覚が完ぺきにわからないほどに。 先生に聞いたら同じ量ってことだったのになにが違うんかね。

虫歯は今回のがちと深かったってことで、 削る範囲も広くてかなりの振動でした。 治療そのものは1回だけで、これであとは半年後だから良かったんだけど…。

もー帰って来てからつらいつらい。 前回もジンジンしていていろいろ不便だったけど、 今回は3倍ぐらい痛くて。 自分の動悸と連動してジンジンひびく…。 治療は17時すぎだったんですけども、 日記かいている今もけっこう痛いです(23時ぐらいか)

夕飯食べているとき、あまりにも感覚マヒだったので、 左上の歯付近にごはんが溜っていることもまったくわかりませんでした。 コップに口をつけて、やたらぶつかるなーと思って気付いたぐらい。 麻酔すごい。ちと怖い。

ネタがある日はかくことも多いな。