2010/09/04 土曜日
十文字中華そば マルタマ
朝ちょっと天気が不安定だったけど、 本降りになることなくそのうち晴天に。そしてあちー。 もう1回温泉入ってとことん山キャンプ場を出たのが11時。
実はツーリングマップルに載っている、 十文字ラーメンというのがずっと気になっていまして。 それを食べるためにのんびりの出発となった。
![]() |
12時ジャストについたらもう大混雑。
かろうじて入れ換わりでテーブルに座れた。
すごい人気。 住所:秋田県横手市十文字町佐賀会字上沖田37-8 0182-42-0243 営業時間11:30〜19:30 |
![]() |
中華そばを注文。大盛り100円プラス。 かなり細いちぢれ麺。普段食べない麺。 お麩があるのが珍しい。 あっさりしているけどおいしいスープでよかったよ! |
おいしかったよ〜。何回も食べたいと思うやさしいラーメンでした。 でもここ、禁煙じゃないんですわ。しかもレジでタバコ売ってた…。 その時点で引いたさ。 もうあちこちスパスパされてきつかった。 そういう意味で次行くかどうか不明。 せめて昼ぐらい禁煙とかにならんかね。
乳頭温泉キャンプ場
乳頭温泉、一度は行ってみたいと思っていたので、 割高だったけど 乳頭温泉キャンプ場 でテント泊。 あ、正式名称は休暇村乳頭温泉郷キャンプ場と言うらしい。
すでにオフシーズンだったので、休暇村で受け付け。 オンシーズンなら場内のサービスセンターで受け付けできる模様。 電源なしの方をお願いしたら、 オフシーズンでほとんど客がいないから、 広い電源ありのオートサイトを使っても良いと言われてラッキー。 (電源はもち使えないけど)
![]() |
さっそく到着して位置版サニタリーハウスに近い所にテント設置。 すごく綺麗で広くて良かった。 トイレも炊事場も立派だし、 コインランドリー、コインシャワーもあった。 |
でも普段電源なしの方はもっと狭くて設備も小さめ。 本来はそっちなんだから勘違いしないようにしないと。
この時点でだーれもおらずちと不安でしたよ。
休暇村 乳頭温泉郷
テント設置してから 休暇村乳頭温泉郷 に日帰り温泉に行きました。 500円。 さすがに立派〜。 内湯2個ひろーい。 乳白色の硫黄温泉と、茶色のナトリウム温泉とあって楽しめましたよ。 ただ、露天が熱すぎてねぇ。 いきなり露天の方はいっちゃったから心臓ばくばくしちゃった。 長湯できなかった…。
温泉出てキャンプ場戻ったら、何組かテント張っててほっとした。
夕飯はごはん炊いて、缶詰のさんまを暖めて、 あとはトマトときゅうりと、スーパーで買ったりんごとポテト。 おなかいっぱい。 18時ぐらいまで蚊がすごくて大変だったけど、 そのあとは全然虫がいなくて快適に。 どんどん寒くなってきて、ここは高原なんだなと実感。