2010/04/25 日曜日
そば切り 源四郎
肘折温泉に行く途中寄りました。
日曜日の昼時だったのですごく混雑を予想していたけど、それほどでもなかったです。
GW前だからかもね。
板蕎麦注文しました。つけ合わせた山菜三昧でうれしい。
蕎麦は内陸の板蕎麦の標準という感じですかね?
けっこう太くてコシが強かったです。
おいしいけどちょっと蕎麦の香りが薄い印象。
同行人がきじ汁(300円)を注文していましたが、 そばよりこのきじ汁が感動でした。あたたかい汁なんだけど蕎麦に合う合う! 私もきじ汁頼めばよかった〜。
住所:山形県北村山郡大石田町大字次年子149
電話:0237-35-6307
営業時間11:00〜17:00
定休日 第2、第4木曜日
肘折温泉散策 羽賀だんご店、薬師神社、旧郵便局
初めて肘折温泉に行きました。 酒田から車で1時間半ぐらい。近いのよ。 なのにすごい別世界な景色でした。 残雪の量がすごかった。 同じ県内なのに違うものだねぇ。さすが豪雪地帯です。
道が狭くて車は難儀です。とりあえず旅館に着いてから肘折温泉散策。 川沿い歩いていたらまずはだんご屋発見! 外に貼ってあるメニューみたら1本90円と安かったので入ってみました。 おじさんに注文。5分後に出てきました。
ずんだとごまだんご。
だんごの形がおもしろいです。しかも5個もあった!
こりゃ頼みすぎた…。
あんが半端なくもられてすごいボリュームでした。
ずんだがおいしくてねー。豆の味がすごく濃くて。
仙台みやげのずんだもちのあんよりずっとしっかりしてました。
ごまももちろん濃厚でよかったです。
他にもあんことしょうゆがありました。
やーうまかった。これだけ注文しても360円。安いわ。
店でたときに若者たちが入ろうかどうか悩んでいた…。
いれ違いで入って行きました。
羽賀だんご店の詳しい情報は 肘折温泉郷Web にあります。(下の方)
おどろいた、 羽賀だんご店ツイッター発見! だんご屋のおじさんがやってるんだろうか?
あとは薬師神社と旧郵便局へ。
薬師神社は階段を結構登るんだけど、
雪でまだ閉ざされていたよ〜!
おさい銭入れられませんでした。さすが豪雪地帯!
旧郵便局は情緒ありますね。
かならず肘折温泉というとこの写真があるような気がします。
あとおみやげ店でワインとそばクッキー購入。
散策するのにちょうど良い規模です。天気が良くて気持ちよかった。
三春屋
宿は 三春屋 のゆったり湯治プランを利用。 1泊2食6450円。2番目に安いプランです。 三春屋は本館と別館とあって、本館が湯治用で値段も安いです。 その分かなり年季入っているけど…。
3階のけっこう広い部屋でのんびりできました。 夕飯も安いプランだったけど充分。 写真+温かい汁。山菜三昧でとってもヘルシーで良かったです。 しかも別の部屋に用意してもらえたので、 他のお客のタバコとか気にしなくて良かったし。素敵だわ!
お風呂はシャワーがないので浴槽の温泉で頭も身体も洗いました。 気持ちよかった〜。 宿泊客が少なかったので独占状態! 4回もはいっちゃった!
温質はあっさりという印象。 秋田県にかほ市の「はまなす」や、酒田の「ゆりんこ」「あいあいひらた」と比べたらさらっとした感じでした。でも温まったからよし!