今シーズンは葉物がよっぽどたくさん採れたのか、 白菜やキャベツをいただくことが多いです。
そこで今回はキャベツを大量に消費できるお好み焼きを作ることに。 いつもはぐちゃぐちゃ混ぜて焼くだけのお好み焼きなんだけど、 焼きそばがあったので、広島風のお好み焼きに初チャレンジです。
検索かけると作り方がすぐわかるのは便利ですな〜。
今回参考にしたのは
http://www.cetra.jp/Mycetra/user/Mr_Spock/contents/index.cgi?type=9
です。でも作り方を参考にしただけで材料はものすごく適当です。
生地はてんぷら粉(古くて消費したかった)使ってて出汁なんて使ってないし、
もやしもなかったから省略しちゃったし、
天かすとか青のりとかも使ってません。
具はキャベツ、豚コマ、市販の焼きそば、卵。超シンプルです。
そしてちっちゃなホットプレートしかないので、フライパン2個での調理。 それでもちゃんとできました。意外。もっとぐっちゃぐちゃになると思ったのに。
中濃ソースとマヨネーズと鰹節かけていただきました。 今まで食べてたお好み焼きと全然ちがーう! 適当な材料で作ったのにおいしーい! キャベツがあまーい! 特に冬のキャベツは甘いんですけどね、それが引き立って美味でしたよ。 卵も少し半生みたいにしたのでおいしい。 小麦粉も少な目なので、普段のお好み焼きより軽く食べられました。
あーこれからはこの焼き方だな〜。
あるあるのせいで大変なことになっているようで。
普段から食べている人間には大迷惑な話です。
Generated with mkdiary.rb