こっちではものすごく有名な旅館である萬国屋。 無料の宿泊券を頂いたので行ってきました。タダだぜ〜。
そのまま萬国屋に直行するのもなんなので、 おいしいと噂の蕎麦屋へ。 しかし頼んだのは 肉うどん 850円
。 メニューの写真がすっごく美味しそうだったのよね。 つるし焼きしたお肉がむちゃくちゃ美味しい! 家系ラーメン吉村家のチャーシューみたい!
今まで食べた肉うどんとはまさに別格。 まあ値段もそれなりなので、値段相応といえば値段相応かな。
平日は食後に コーヒーと豆腐プリンがそれぞれ100円。 豆腐プリンはほんとうに豆腐の味がしました。 あっさり風味でこれまた美味。
蕎麦もざるが950円からと値段設定がちょっと高めだけれど、 行く価値はあり。次は蕎麦を食べてみたいです。
不満といえば、禁煙じゃないこと。 一応禁煙席はあるけど、あれじゃ意味なし。 広いんだからしきりをつけるなりしてしっかり分けてほしかったかな。
http://homepage3.nifty.com/kanazawaya/
あつみに到着して、海沿いの県境を見てきました。 左が山形、右が新潟
。 ほっそい道が境になっていて、なんとも不思議な感じ。 こんなに接しているのに、当然のことながら車のナンバーは庄内と新潟。 以前は同じ集落だっただろうに、どうしてここで分けちゃったんだろう? 意外と面白かったです。
あつみ温泉に到着。 まずは有名な 足湯カフェ
でコーヒーをいただきました。 この日私は膝丈スカートにロングブーツという格好だったので足湯には入らなかったけど、 気持ち良さそうなので、暖かくなったらまた来たいです。
ちなみにコーヒーは注文してから擦っていれてくれるので、 濃くておいしかったです。 他にも雑貨とか置いてあったので、 見るだけでも楽しめる感じ。
あつみ温泉は萬国屋を目印に行けばいいというぐらい 大規模な旅館
。
いきなりお出迎えされて、ロビーは超豪華で広々。 おかげで部屋までの道乗りが長かったです。
部屋は本館6階の和室。広くて部屋に温泉じゃないけど桧風呂付き。 すごいはすごいけど、古いので思ったより普通という印象。
男湯と女湯は時間で変わるらしいんだけど、 夕方から夜にかけての女風呂は1階の「大浴場・桃源山水」。
これがまたすごい。脱衣所は一つずつ鍵つきロッカーになっていて、 奥には専用のマッサージルームあり。
室内風呂もやたらと広く、洗い場もしきりかしっかりとある。 露天風呂もものすごーく広い。 こんな広い露天風呂にはいるのは初めてでございました。平日だし冬のオフシーズンということもあってガラガラ。 ほぼ独占状態でした。かなり満喫。
さすがに風呂場は…と思ってカメラはもって行きませんでした。 余裕で撮影できたな〜。
食事は部屋食。次々と運ばれて来ました。 その1
その2
その3
![]()
ボリューム満点で苦しいぐらいでした。 味もおいしかったけど、旅館で出る料理としては普通のメニュー。
宿泊自体は無料なので、リッチにお酒を頼んでみました。 萬国屋オリジナル「楽山楽水」 500ml で3675円!
、 「遊」300mlで1050円
![]()
安い舌のあたくし、「遊」のがおいしくかんじちゃったよ…。
部屋も食事も思ったより普通でしたけど、(たぶん一番安いコースなんだと思う) お風呂は格別でした。 夕食のあともまーったりお風呂に浸かりましたとさ。
Generated with mkdiary.rb